6/10(金) 前期課程 6年租税教室
毎年1学期後半に社会科の学習の一環として、租税教室を実施しています。本年度も和田山税務署からお越しいただき、国民の3大義務の一つである「納税」について学びました。納められた税金がどのように役立てられているか、税収がないとどうなってしまうのかを知ることができました。授業の途中に一億円(ダミー)を体験し、目を輝かせていました。




毎年1学期後半に社会科の学習の一環として、租税教室を実施しています。本年度も和田山税務署からお越しいただき、国民の3大義務の一つである「納税」について学びました。納められた税金がどのように役立てられているか、税収がないとどうなってしまうのかを知ることができました。授業の途中に一億円(ダミー)を体験し、目を輝かせていました。