10/6(木)前期課程 6・5年授業の一コマ
高学年の授業を覗いてみました。6年生は、算数で「図形の拡大と縮小」の導入を行っていました。教科書の一部をモニターで拡大して映したり、欠席者にリモートで授業の様子を見せたりと、ICTを効果的に使用しています。5年生は、外国語の授業。後期課程の英語の先生とALTに学んでいます。「Is she a ○○?」と、「~ですか?」の尋ね方、答え方を学習していました。



高学年の授業を覗いてみました。6年生は、算数で「図形の拡大と縮小」の導入を行っていました。教科書の一部をモニターで拡大して映したり、欠席者にリモートで授業の様子を見せたりと、ICTを効果的に使用しています。5年生は、外国語の授業。後期課程の英語の先生とALTに学んでいます。「Is she a ○○?」と、「~ですか?」の尋ね方、答え方を学習していました。