10/16(木) 前期課程 4年生福祉学習(視覚障がいについて)
5校時と6校時に4年生の福祉教育の一環として視覚障がいについて、西山さんを講師としてお迎えし、お話をしていただきました。視覚障がいとなった経緯や今の生活の状況を話したあと、リンゴの皮むきやきゅうりを薄く輪切りする実演を見せてくれました。見えてないのに手際よく包丁を扱う様子にみんなビックリしていました。「白杖を持っている人を見たら声を掛けてあげてください」ということや、スマホやいろいろな機器を上手に使って生活していることも知り、驚くことが多い1日になりました。






