7月15日は色々なことがありました。(7月15日) 

7月15日(火)は、学年それぞれで色々なイベントがありました。朝は全校生で「母ちゃんのお話広場」がありました。1,2年生は、奥山栄養士さんにご来校いただき、おにぎりの作り方を教わりました。給食のご飯でおにぎりをにぎり、いつもの給食よりたくさん食べることのできた児童もいたようです。3,4年生は、SC(スクールカウンセラー)の中江紀子先生に「心の授業」を開いていただきました。怒りのコントロールについて学びました。6年生は、市役所の税務課の方にご来校いただいて、「租税教室」を3校時に開きました。そして、5,6年生で慶應大学の先生にご来校いただいて、パソコンの組み立てを行いました。実際に電源を入れてパソコンを動かす体験しました。