2025年7月14日
建屋郵便局の古井さんに来校いただき、3・4年生を対象に「お金のちしき」について授業をしていただきました。古井さんからは、テキストをもとに、「物のねだんのしくみ」や「銀行に預けたお金がどうなっているか」などについて話をして […]
2025年7月11日
9日(水)に、講師の村上先生に来校いただき、アゲハチョウの生態について学習しました。オス・メスの見分け方や、餌のやり方について教わりました。実際に餌やりを体験したり、さなぎや幼虫を触らせていただきました。
2025年7月11日
10日(木)に着衣水泳を行いました。水中での衣服の抵抗を知ったり、身の回りにある物を使って浮く練習をしたりしました。
2025年7月10日
7月8日(火)、1・2年生が朝来市にある日本ハンザキ研究所へ行きました。午前中は、研究所の方に、オオサンショウウオの食べ物や生態などについて説明を聞いたり、実際にオオサンショウウオを見たりしました。
2025年7月9日
8日(火)養父土木事務所の方に来校いただき、土木事務所の仕事内容と、水害についての講話をしていただきました。実際にパトロール車を見せていただいたり、道路の塗装を体験させていただいたりし、とても貴重な体験となりました。