明治6年 | 養父小学校創立 |
明治14年 | 奥米地尋常小学校独立 |
明治35年 | 新校舎落成 |
明治41年 | 尋常科6か年、高等科2か年となる |
昭和7年 | 奥米地小学校を廃止し、四年までの分校となる |
昭和9年 | 新校舎落成 |
昭和16年 | 国民学校と改称 |
昭和22年 | 学制改革 六年制となる。養父小学校と改称 育友会発足 |
昭和29年 | へき地教育研究会 |
昭和32年 | 養父郡音楽教育研究会 |
昭和34年 | 堀畑地区養父町に合併し本校校区に編入 |
昭和37年 | 全但音楽教育研究会 |
昭和42年 | 奥米地分校校舎落成式挙行 道徳教育地区別研究協議会に研究発表 |
昭和44年 | 理科教育研究会 |
昭和45年 | 同和教育研究会 |
昭和47年 | 全但へき地教育研究会(分校) 主体的学習研究会 |
昭和48年 | 文部省指定道徳(同和)教育研究中間発表会 |
昭和49年 | 全但家庭科教育研究会 文部省指定道徳(同和)教育研究発表会 |
昭和53年 | 町内指定「個にかえす指導をめざして」(国語)研究会 |
昭和54年 | 教育委員会指定「基礎学力の定着をめざして」研究会(~昭和55年) |
昭和55年 | 鉄筋校舎落成 |
昭和56年 | 体育館完成 |
昭和57年 | 町内研指定「一人勉強をふまえた全員参加の授業をめざして」研究会開催 |
昭和58年 | 兵庫県教育委員会・養父町教育委員会指定教育研究推進校として 「心豊かな人間(人格)形成をめざす教育の探求」研究発表会 |
昭和59年 | 但馬地教委連合会指定・養父郡小学校道徳教育担当者研究会 |
昭和60年 | 「地域改善対策としての教育」地区別研究会 |
昭和61年 | 養父郡道徳教育研究発表会 |
昭和62年 | 全但小学校理科教育研究発表会 町内研指定「理科教育」研究発表会(兼 グループ奨励事業研) |
平成元年 | グラウンド整備(中学校移転にともない) 兵庫っ子きょうだいづくり事業(県民局指定) |
平成2年 | 兵庫っ子きょうだいづくり事業2年次 |
平成3年 | 養父みどりの少年団結成、加盟 校木(あすなろ)設定、国・県・町木と共に植樹 |
平成4年 | 奥米地分校(分園)本校(園)に統合決定 新プール竣工 |
平成5年 | 奥米地分校(園)閉校式 |
平成7年 | 全但小学校算数教育研究発表会 |
平成9年 | 第30回兵庫県小学校教育研究会 特別活動部但馬大会の指定を受け「自ら気づき考え行動する子どもをめざして」を主題として研究発表開催 |
平成10年 | 旧プール跡地に駐車場完成 |
平成11年 | 兵庫県小学校障害児教育研究大会但馬大会開催 |
平成16年 | 養父郡四町の合併により養父市となる 養父市立養父小学校となる |
平成17年 | 但馬学級経営研究会開催 |
平成20年 | 但馬小学校社会科教育研究大会開催 |
平成21年 | 校舎・体育館の耐震化工事 |
平成24年 | 幼稚園園舎にて学童保育開始 学校環境緑化モデル事業による桜の樹勢回復 |
平成25年 | 校庭の芝生化実施 フェンス門扉設置 |
平成26年 | 但馬小学校学級経営研究会 読書感想文全国コンクール学校賞受賞 |
平成27年 | 自主研究発表会(学級経営) |
平成28年 | 「小中一貫教育推進調査研究事業」先行モデル校 |
平成29年 | 「赤ちゃん先生」実施 |
平成30年 | 養父市給食甲子園ホームラン賞受賞(6年生) 6年生養父校区PR動画作成 |
令和元年 | 養父校区授業研究会 |
令和2年 | コミュニティ・スクール開始 |
令和3年 | 眠育講演会開催 |
令和4年 | 養父校区授業研究会 施設内照明LED化 |
令和5年 | 創立150周年記念式典・学習会開催 |