「身近な人権を考えるつどい」で意見発表
11月26日(土)、みふね会館で「身近な人権を考えるつどい」が開催されました。このつどいでは、高柳小、宿南小、八鹿青渓中、但馬農業高校の4校から代表の児童生徒が意見発表をしました。八鹿青渓中学校の代表は3年生の加藤優陽さんです。「身近な言葉の重要性」という題の意見発表でした。



11月26日(土)、みふね会館で「身近な人権を考えるつどい」が開催されました。このつどいでは、高柳小、宿南小、八鹿青渓中、但馬農業高校の4校から代表の児童生徒が意見発表をしました。八鹿青渓中学校の代表は3年生の加藤優陽さんです。「身近な言葉の重要性」という題の意見発表でした。