1年生 調理実習で味噌汁づくり
1年生の各クラスごとに、給食センターの井口先生を講師に招いて家庭科の授業で調理実習を行いました。作るものは味噌汁とほうれん草のごま和えです。ごまの擦り方、ゴボウの皮むきや切り方、惣菜の色が変色しないようにする方法、包丁やピーラーの正しい使い方など、細かいところまで丁寧に教えて頂きました。さすがにいつもしっかりと話が聞ける1年生、各班ごとに作ったものは、味も見栄えも良いものばかりでした。何よりも自分たちで作ったものは大変おいしかったようです。



1年生の各クラスごとに、給食センターの井口先生を講師に招いて家庭科の授業で調理実習を行いました。作るものは味噌汁とほうれん草のごま和えです。ごまの擦り方、ゴボウの皮むきや切り方、惣菜の色が変色しないようにする方法、包丁やピーラーの正しい使い方など、細かいところまで丁寧に教えて頂きました。さすがにいつもしっかりと話が聞ける1年生、各班ごとに作ったものは、味も見栄えも良いものばかりでした。何よりも自分たちで作ったものは大変おいしかったようです。