思春期教室(2年生)
10月31日(木)に、2年生の「思春期教室」を実施しました。「生命誕生」と題して、長年八鹿病院で助産師として勤められ、現在八鹿看護専門学校の講師をされている橋本みどりさんにご講話いただきました。生命誕生のしくみや自分や周りの人の生命を尊重し、大切にしていくことについてお話いただき、講話の最後には赤ちゃんの実際の重さの人形を抱っこする体験をしました。首の座っていない赤ちゃん人形に「意外と重い」「首がぐらぐら」といった声が上がっていました。




10月31日(木)に、2年生の「思春期教室」を実施しました。「生命誕生」と題して、長年八鹿病院で助産師として勤められ、現在八鹿看護専門学校の講師をされている橋本みどりさんにご講話いただきました。生命誕生のしくみや自分や周りの人の生命を尊重し、大切にしていくことについてお話いただき、講話の最後には赤ちゃんの実際の重さの人形を抱っこする体験をしました。首の座っていない赤ちゃん人形に「意外と重い」「首がぐらぐら」といった声が上がっていました。