学校保健委員会

 2月20日(木)、学校保健委員会を開催しました。学校医、PTA役員の方々に来ていただき、今年度の体育・食育・安全・保健の分野での取り組みについて意見交換を行ったり、指導助言をいただいたりしました。

 学校医からは、「感染症がまだまだ流行しているため油断せず予防をしてほしい」ということや、「近年イヤホンをする子どもが増えており、大きな音を長時間聞く生活を続けていくと難聴になることもあるため気をつけてほしい」、「食事の際、よく噛むことが知力にもつながる」という助言をいただきました。PTA役員からは生活習慣について、「ねるねるウィークなどの生活指導がとても有効的」、「電子機器の長時間使用は視力低下にもつながるため家庭でもしっかり管理していきたい」という意見がでました。