学校生活の様子
本校で中学生「税の作文」表彰式

12月2日(木)、和田山納税協会などから5名が来校され、全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が主催する令和4年度中学生の「税の作文」の表彰式が校長室で行われました。この「税の作文」は税を題材とした作文を書くことを通じて、税に […]

続きを読む
学校生活の様子
地区別「防災学習会」実施 

11月30日(水)、全校生が地区ごとに分かれて防災学習会を行いました。この学習会は昨年度、気象災害モデル校として取り組んだことの継続です。 目的は、①自分たちの地区にひそむ防災上の危険について知る。②防災上の危険に対して […]

続きを読む
学校生活の様子
「身近な人権を考えるつどい」で意見発表

11月26日(土)、みふね会館で「身近な人権を考えるつどい」が開催されました。このつどいでは、高柳小、宿南小、八鹿青渓中、但馬農業高校の4校から代表の児童生徒が意見発表をしました。八鹿青渓中学校の代表は3年生の加藤優陽さ […]

続きを読む
学校生活の様子
2年生 理科研究授業(市授業改善実践研修)

11月21日(月)、2年生で理科の研究授業が行なわれました。当日は、市の小・中学校から理科担当の先生方が多数来られ、参観されました。この日は、「結露は、温度差や水蒸気の量に関係があることを実験から考えることができる」「結 […]

続きを読む
学校生活の様子
合唱コンクール 開催

文化週間の最終日の11月11日に合唱コンクールを開催しました。今年も場所はYBファブ(八鹿文化会館)です。校歌、各学年合唱、クラス合唱(コンクール)、全校合唱の順で歌いました。各クラスの学級紹介、指揮者を見つめる真剣な眼 […]

続きを読む