花笠音頭を披露しました 日本のおどりクラブ
12月3日の児童朝会で、日本の踊りクラブのメンバーが、講師の岡本先生に教えていただいた花笠音頭を全校生の前で披露しました。手づくりの花笠を持ち、赤のたすきをつけて、練習の成果をみんなに見てもらいました。踊りの最中、自然に手拍子が起こりました。少ない練習回数で、子どもたちは踊りをよく覚えており、本番が一番上手に踊れたと、見に来てくださっていた岡本先生からおほめの言葉をいただきました。




12月3日の児童朝会で、日本の踊りクラブのメンバーが、講師の岡本先生に教えていただいた花笠音頭を全校生の前で披露しました。手づくりの花笠を持ち、赤のたすきをつけて、練習の成果をみんなに見てもらいました。踊りの最中、自然に手拍子が起こりました。少ない練習回数で、子どもたちは踊りをよく覚えており、本番が一番上手に踊れたと、見に来てくださっていた岡本先生からおほめの言葉をいただきました。