行ってきました 給食センター 1年2組

1月31日には、1年2組が養父市学校給食センターへ見学に行ってきました。お家で使う道具の何倍も大きなセンターの道具にビックリでした。説明の後に、体験コーナーを回りました。お米やタマネギ、ジャガイモなど食材の箱を持ったり、大きな調理道具を使ったりしました。おはしを使った豆運びに苦戦している人もいて、正しい持ち方を学習するよい機会でした。職員の方がガラス窓の向こうで作っていらっしゃるおかずの進捗状況が気になり、野菜や調味料を合わせて和えるライブに大興奮でした。質問コーナーでは、職員の方の始業時間や何人分の給食を作っておられるのか(1700人分)などをたずねました。ガラス窓からは見えないセンターの奥の揚げ物・焼き物室や炊飯室、コンテナが並んだコーナーまで見せていただくことができました。見学を終えて、今日の給食を楽しみにしながら学校へ戻りました。美味しい給食をいつも作ってくださる給食センターの方々に感謝しながらいただきます。

大きな調理用具にびっくり!
太くて大きなニンジン よい香りがしました
お箸の持ち方練習 なかなか難しかったです
和え物を混ぜているところです みんなの視線がくぎづけに
今日の献立が出来上がりました「美味しそう!」
質問タイムです。聞きたいことがたくさんありました
給食センターの奥をテレビ電話でつないで見せていただきました
今日の献立でした 節分献立 美味しくいただきました