学校の様子
新館校舎のトイレ工事が始まりました

3年から6年が生活している新館トイレの洋式化工事が3学期から始まっています。そのため、中・高学年の子どもたちは主に新館1階トイレの奥、中庭に抜けるサッシ戸を通って仮設のトイレを利用しています。工事期間は3月の中旬頃までに […]

続きを読む
学校の様子
災害に備える 5年食育

もうすぐ1月17日です。阪神淡路大震災から30年が経とうとしています。今日は、災害時の食の備えということで、給食センターの栄養士さんに来ていただき、5年生が災害時の食の備えについて学習しました。災害は、いつどこで起こるか […]

続きを読む
学校の様子
ほんものにふれる 箏体験 4年生

地域にお住まいで、生田流の箏の先生に、音楽の時間に講師として来ていただきました。最初に、箏曲の演奏を聴かせていただき、体と心で音色を感じました。やはりほんものの音はいいものです。知っているようで知らない「箏」と「琴」のち […]

続きを読む
学校の様子
心新たに、、、 書き初め 4年生

3学期最初の書写の時間、4年生は全員で書き初めをしました。「明るい心」です。準備が整ったら、心を落ち着けて書き始めます。お手本をしっかりみながら、一文字一文字丁寧に書き上げました。筆を運びながら、子どもたちは自分の心とま […]

続きを読む
学校の様子
2年生に向かって

1年2組の朝の会の様子です。日直の司会で最初は1月の歌。17日の阪神淡路大震災追悼集会に向けて、「しあわせはこべるように」の練習が始まっています。歌のあとは、新しく決まった『ほけんがかり』による健康観察。先日の学活で新し […]

続きを読む