学校の様子
引き渡し訓練を実施しました

5月21日、引き渡し訓練を行いました。大雨という想定でした。体育館では児童が地区ごとに待機し、午後3時の告知放送と保護者メールでの連絡により、保護者の方に迎えに来ていただきました。災害はいつ、どこで起こるか予測がつきませ […]

続きを読む
学校の様子
バケツ稲作に挑戦 5年生

5月21日、中庭で5年生が各自のバケツに赤玉と黒土を混ぜた土を入れてもらっていました。今年から、5年生が赤米の栽培を行うのですが、同時にバケツ稲作にも挑戦します。2人がペアを組んで、種籾を発芽させ、水を張ったバケツに植え […]

続きを読む
学校の様子
火災に備えた避難訓練

5月20日、授業中に北校舎1階が火事になった想定で、避難訓練を行いました。非常ベルの後、一斉放送の指示に従って、速やかに避難することができました。南但消防本部の方々にも来ていただき、煙を避けながら避難する方法や消化器の使 […]

続きを読む
保健だより
そうあんくんの睡眠だより

続きを読む
学校の様子
福祉学習(総合的な学習) 4年生 

13日、4年生が総合的な学習の時間に「車いすを使っている人のふだんのくらしのしあわせ」について考えました。社会福祉協議会の方を講師にお招きして、乗る人の立場と、押す人の立場を体育館で体験した後、坂道や段差、狭い通路や地面 […]

続きを読む