落ち葉はきありがとう 6年生
2024年12月9日
校庭のモミジやイチョウの葉が毎日散って、秋の深まりと冬の訪れを告げています。校庭だけでなく校門前の道路にもたくさん葉が落ちるようになったので、朝登校してくると、6年生が竹ぼうきや熊手を持って出て来て葉を掃いて集めたり拾っ […]
生産者農家の方のお話を聞きました 5年生
2024年12月6日
12月6日、毎日お世話になっている給食の食材を生産されている農家の方に来ていただいてお話を聞きました。11年前に都会から移住されて、有機農業をなさっています。日本の農業の歴史や化学肥料の話を聞いた上で、有機農業はよい土を […]
花笠音頭を披露しました 日本のおどりクラブ
2024年12月4日
12月3日の児童朝会で、日本の踊りクラブのメンバーが、講師の岡本先生に教えていただいた花笠音頭を全校生の前で披露しました。手づくりの花笠を持ち、赤のたすきをつけて、練習の成果をみんなに見てもらいました。踊りの最中、自然に […]
運動遊び交流をしました(1年生と5才児)
2024年11月29日
11月29日は、1年生と5才児(たいようこども園、日光認定こども園、小佐保育所)が八鹿小学校の体育館で運動遊びの交流をしました。養父市教育委員会こども学び課の運動遊び指導員、千葉先生が来校され、指導いただきました。1年生 […]
音楽朝会 今日は八鹿小学校のお誕生日!
2024年11月29日
11月28日は、八鹿小学校の151回目のお誕生日(創立記念日)でした。音楽朝会は、4年生の発表を聴きました。最初は、懐かしい昭和のコマーシャル曲(かっぱえびせん、正露丸など)を披露してくれました。全校合唱の「だれだってお […]