学校の様子
総合的な学習 新聞づくり 5年生

赤米づくりと同時に始めたバケツ稲について、その生長過程や世話の大変さ、わかったことなどについてまとめ、自然学校の班ごとに新聞づくりをしています。学級を越えての学習、5年生全体として取り組んでいます。載せたいことがらについ […]

続きを読む
学校の様子
9/4(木) 色づく小佐赤米田

6月に5年生が田植えをさせていただいた小佐地区の赤米田の稲穂に、赤いのぎ(針のような長い毛)が出そろってきました。田んぼの周りの草がきれいに刈り取られ、普通の稲よりも背が高いの赤米の稲穂がしきつめられた田んぼは際立ってい […]

続きを読む
学校の様子
9/3(水) 図書室環境整備をしていただきました

子どもたちへの読み聞かせの後、図書室に場所をかえて図書室前の掲示を作成していただきました。素敵な秋の掲示ができあがりました。いつもながら、読書ボランティアのみなさまに感謝です。さあ、図書室へ行きましょう!

続きを読む
学校の様子
9/2(火) 理科 風とゴムのはたらき 3年生

 3年生では理科で、「風とゴムのはたらき」について学習しています。 今日は、ゴムのはたらきをみんなで実験して確かめました。

続きを読む
学校の様子
8/28(木) 但農給食をいただきました 6年生

八鹿小学校では、今日が2学期最初の給食でした。みんな大好き但農カレーの日。この日に合わせて、給食センターの栄養士さん、県立但馬農業高校の生徒2名と先生が6年生教室に来てくださり、高校でどのような学びをしているのか、また但 […]

続きを読む