休み時間も思い切り

心電図検査の待ち時間を使って、粘土をしています。いい笑顔!

短期間の間に、たくさんのことわざを覚えていて驚きました。参観日が楽しみです。

数字の10の書き方を先生に確認してもらいます。私も10人ばかり、合格合図をだしました。

時計の読み方に取り組みました。模型があっても、なかなか難しいです。お家でもがんばって。

縄跳びを見せてもらいました。2重跳びができる人もいて感心しました。

□×6=48 □の中には何がはいるでしょう。わり算につながる穴あきかけ算です。
大切な勉強が始まりました。

こちらは、角度の学習。分度器の使い方も、難関です。どの線に合わせるか、しっかり理解したいですね。

広谷小創立150周年のお祝いについて、考え始めています。子どもたちの発送は柔軟でユニークです。

動物の色や出身地について、聞き取りながらなかま分けをしました。いろんな学習方法があるのだと興味が湧きました。

職員も一輪車に乗れるようにがんばっています
