おはじきを使ってゲーム 計算につながります(1年)

ドリルを使ってひらがなの学習。今日は「て」などを習いました。

何でウロウロしているのかと思ったら、教室内のあらゆるものの長さを確かめようとしていました。

小テストが始まろうとしていました。さて、どれくらい答えられたでしょう?

2ケタ÷1ケタのわり算を習いました。たてる、かける、ひく、おろすという作業を身に付けたいですね。

さて、何が始まるのでしょうか?そうです、ずらりと並んで一斉に腹筋トレーニングがスタートしました。

「笑い」について考える教材文、新しい時代です。よく見ると、担任が口角を上げて笑おうとしています。ちょっと不自然ですが、、。