自然学校 がんばっています(5年)

さあ、いよいよ地下の世界の探検が始まります。

むき出しの岩肌は迫力満点。こんな坑道が上下1kmに張り巡らされているそうで、巨大なアリの巣を想像してしまいました。

昭和後期は大型の機械も投入されたそうです。エレベーターに乗らないので、いくつかに切って搬入し、中で溶接しなおしたとのこと。スケールがでかいです。

坑道内では、お酒やお醤油が熟成されています。銘酒「仙桜」蔵出しが楽しみです。

拾ってきた鉱物を樹脂で固めて宝物を作ります。できあがりが楽しみ!

みんなで手分けして調理。「灰汁をとる」ということが伝わらなくて、苦笑い。お家でお手伝いしようね。

火起こしも苦労しました。煙と熱で、大変でした。

自分たちで作ったカレーの味は格別。みんな満足そうでした。

昨夜はみんな早く寝ました。朝食を食べて、氷ノ山登山に備えました。