お節料理について調べました(6年家庭科)

「校長先生、見といてよ」とたくさんの子が披露してくれました。1年生は、いつも元気いっぱいです。

なんと「フリック入力」で文字を入力していました。さすが令和の子どもたち、あっという間に習得していきます。

電気のはたらきについて学ぶ単元です。乾電池に豆電球をつなぐと、ほんのり光りました。

道具を使って、実際に点字を打ってみました。「プチッ」という感触がなかなか気持ち良いです。

昨日決めた目標となる四字熟語を筆で認めました。大きさに気をつけて書くのが難しそうでした。

「かまぼこ」「かずのこ」「えび」など、おせちとしての由来を調べて、まとめました。

今日は、4~6年生でした。

点字のきまりについて、説明していただきました。

ボランティアの方に2名きていただき、丁寧にご指導いただきました。

針葉樹のてっぺんが枯れていたので、市教育委員会に依頼して、伐採しました。
