明石海峡大橋にはケーブルが何本?(4年算数)
算数のまとめ およその数を求める学習をしています。話が大きすぎて、子どもたちにはピンときていないかもしれません。

「宿題をさっさとやってしまう人?」と聞かれて、多くの子が手を元気よく上げていました。その方が、気持ちも楽だよね。

ニコニコ笑って何に盛り上がっているのかと思ったら、5年生が作った作品を特別に見せてもらっているところでした。

どんなものが電気を通すのか、豆電球を光らせて確かめます。はさみでも、点くのと点かないのがあるんですね。

明石大橋の長さと、広谷から和田山イオンまでの距離はどちらが長いんだろう? ということが話題になっていました。

「レンチン鬼ごっこ」を楽しんでいました。この後、誘われて入ったのですが、とんでもない事態になってしまいました。

最後のテストでしょうか。静かな時間が流れていました。