
2025年度 伊佐小学校は、リーディングDXスクール指定校に選ばれました。
「リーディングDXスクール」は、授業において、1人1台端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を活用し、
児童の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させる好事例を全国に展開するための事業です。
4月21日(月) リーディングDX事業キックオフ会議に出席
4月23日(水) 校内研修 研究主題と研修の方向性の話し合い
5月 2日(金) 校内研修 リーディングDXスクール先進校で実践されている「探究の学びのサイクル」についての研修
5月19日(月) 校内研修 研究主題「主体的に学び 自らを伸ばす伊佐っ子の育成」~かかわりの中で学びを深める~の
確認と主体的・対話的で深い学びの授業実践について案を基にイメージを共有
5月21日(水) 先進校視察 西脇市立重春小学校 授業研究会に出席
5月下旬 Windows端末とTeamsを活用した授業を開始
6月17日(火) 校内研修 中京大学 泰山 裕 教授 の講義(オンライン)
「リーディングDXスクール事業とは」「リーディングDXスクール指定校の好事例」などに
ついて、お話いただく。



7月 3日(木) 校内研修 デジタル学習基盤を活かした授業を考える(オンライン研修)



8月 4日(月) 校内研修 ・リーディングDXスクール事業 夏季学習会報告
・1学期の実践交流
・指導案の形式 など



8月20日(水) 校内研修 兵庫教育大学大学院 竹西 亜古 教授 講義・演習
「社会心理学の知見から児童とのかかわりを振り返ろう」
・フェアな学級づくり
・フェアな決定ルールを作る
協働的な学びな学びの土台は学級づくりからを再確認。
8月20日(水) 教職員キャリアアップ研修 八鹿青渓校区の教職員対象
・Google Workspaceの使い方・基本操作
(Google Classroom、ドキュメント、スライド)
8月26日(火) Googleアカウントが付与され、GoogleWorkspaceを活用した授業開始。