5・6年生 給食指導〔6月12日(月)〕
今回も、養父市学校給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、5・6年生に「噛むこと」についての指導をしていただきました。様々な漢字を見ながら、「口」偏のついた漢字に着目しました。「噛む」という字も「口」偏がついています。「噛むことによる効用」を紹介していただき、学びました。「しっかり噛む」ことにより、①味がよくわかる、②消化にいい、③むし歯をふせぐ、④頭がよくはたらくといった効果があります。普段からしっかりと噛めているかな?



今回も、養父市学校給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、5・6年生に「噛むこと」についての指導をしていただきました。様々な漢字を見ながら、「口」偏のついた漢字に着目しました。「噛む」という字も「口」偏がついています。「噛むことによる効用」を紹介していただき、学びました。「しっかり噛む」ことにより、①味がよくわかる、②消化にいい、③むし歯をふせぐ、④頭がよくはたらくといった効果があります。普段からしっかりと噛めているかな?