6年生 家庭科での洗濯実習[9月7日(木)]
家庭科の時間に洗濯実習をしました。自分の体操服や袋など、手洗いでの洗濯です。汚れを落とすためには、しっかりと揉み洗いをすること。しかし、揉みすぎると衣類の繊維を傷めてしまいます。その両方ともを実現するがごとく、丁寧に慎重に取り組んでいました。学習の一環としての洗濯ですので、衣類の特徴や品質、それに合わせた洗濯の知識を学ぶのですが、洗濯が手洗いだった頃の苦労も感じてくれていたら嬉しいな・・・。



家庭科の時間に洗濯実習をしました。自分の体操服や袋など、手洗いでの洗濯です。汚れを落とすためには、しっかりと揉み洗いをすること。しかし、揉みすぎると衣類の繊維を傷めてしまいます。その両方ともを実現するがごとく、丁寧に慎重に取り組んでいました。学習の一環としての洗濯ですので、衣類の特徴や品質、それに合わせた洗濯の知識を学ぶのですが、洗濯が手洗いだった頃の苦労も感じてくれていたら嬉しいな・・・。