6年生 中学校登校 2回目〔10月31日(火)〕
第2回6年生中学校登校に行きました。子どもたちが一番楽しかった授業は理科だったそうです。静電気のしりぞけあう力を利用して、スズランテープを浮かせる実験をしました。他校の6年生と一生懸命静電気を発生させ、浮かせようと頑張りました。また、中学2年生に八鹿青渓中学校の校歌を教えてもらいました。次の日から伊佐小学校で自信をもって歌えるぐらいしっかり覚えて帰りました。












第2回6年生中学校登校に行きました。子どもたちが一番楽しかった授業は理科だったそうです。静電気のしりぞけあう力を利用して、スズランテープを浮かせる実験をしました。他校の6年生と一生懸命静電気を発生させ、浮かせようと頑張りました。また、中学2年生に八鹿青渓中学校の校歌を教えてもらいました。次の日から伊佐小学校で自信をもって歌えるぐらいしっかり覚えて帰りました。