給食保健委員会による読み聞かせ(高学年編)〔1月22日(水)〕
給食保健委員会では、食や健康に関する本の読み聞かせを行っています。先週に引き続き、今週は高学年です。6年生では「まいにちいきいきねむりのふしぎ」「献血の話」。5年生では「丈夫な体を作る食べ物」「めがねをかけたら」。4年生では「強い力が出る食べ物」「トイレに行っていいですか」などの本を読みました。4年生では、「トイレに行けなかったオム君が、動物たちのおかげで、友だちを誘ってトイレにいけるようになってよかったと思いました。」「黄色の食べ物(パンやごはん)は、強い力が出る食べ物だということが分かりました。」などの感想をたくさん言ってもらいました。本を見せながら読むのは難しかったけど、練習の甲斐あって時間内に読み終えることができました。
![](https://yabuboard.ed.jp/iza-es/wp-content/uploads/sites/14/2025/01/IMG_0391.jpg)
![](https://yabuboard.ed.jp/iza-es/wp-content/uploads/sites/14/2025/01/IMG_0448.jpg)
![](https://yabuboard.ed.jp/iza-es/wp-content/uploads/sites/14/2025/01/IMG_0390.jpg)
![](https://yabuboard.ed.jp/iza-es/wp-content/uploads/sites/14/2025/01/IMG_0402.jpg)
![](https://yabuboard.ed.jp/iza-es/wp-content/uploads/sites/14/2025/01/IMG_0406.jpg)
![](https://yabuboard.ed.jp/iza-es/wp-content/uploads/sites/14/2025/01/IMG_0388.jpg)