学校の様子
R7児童会役員選出立会演説会&投票〔2月20日(木)〕新着!!

次年度の児童会のリーダーを決める大切な会です。立会演説会は全校生が聞き、投票は3年生以上が対象です。立候補してくれた4・5年生の子どもたちは、自分の目指す学校像、子ども像、学校生活等について、堂々と自分の考えを述べること […]

続きを読む
学校の様子
先生による読み聞かせ〔2月19日(木)〕新着!!

今月の「お話広場」は、先生たちによる「読み聞かせ」でした。全部で9つの教室等に分かれて開催しました。子ども達には、事前に「本の題名」「本の紹介」リストを見てもらって、アンケートを採りました。それを基に担当が割り振りをして […]

続きを読む
学校の様子
5・6年生 職業体験ワークショップ〔2月18日(火)〕新着!!

養父市経営政策・国家戦略特区課と芸術文化観光専門職大学とのコラボ事業による「おしごとワークショップ」を5・6年生が受けました。全国各地のスクールバッグを製造されている有限会社オグラ様のご協力により、仕事の様々な視点からの […]

続きを読む
学校の様子
オープンスクール(道徳参観日・全校合唱・PTA親子合同研修会・学級懇談会)〔2月14日(金)〕新着!!

本年度、最後の授業参観日を実施しました。今回は「道徳参観日」として、各学年で「特別の教科 道徳」の授業の様子を見ていただきました。多数の方に足を運んでいただき、子どもたちの一年間の成長の様子をご覧いただけたことと思います […]

続きを読む
学校の様子
歌声タイム〔2月13日(木)〕

今月の歌声タイムはちょっと特別な歌声タイムでした。年に一度の「全校合唱」を明日の参観日で発表するということで、歌練習はもちろん、隊形移動の練習もしました。保護者の皆さまの前で、全校合唱を披露する機会はあまりなかったので、 […]

続きを読む
学校の様子
雪で遊ぼう!〔2月6日(木)~7(金)〕

こちらは、学習の時間ではありませんが、2年生や3年生もたくさん降った雪で楽しみました。1年生は、頑張って雪だるまを作ったりして可愛かったですが、2・3年生になると、もっとできることが増えて、雪だるまのサイズもパワーアップ […]

続きを読む
学校の様子
1・2年生 生活科「ふゆの 校ていに 出てみよう」〔2月6日(木)〕

立春を迎えたにもかかわらず、今シーズン最大級で最長と言われる寒波がやってきました。子どもたちにとっては、待ちに待った雪が降りました。大雪が降ったおかげで、子どもたちは思いっきり遊ぶことができました。生活科の時間に、校庭で […]

続きを読む
学校の様子
4年生 箏体験〔2月4日(火)〕

今回は2回目の箏体験でした。前回に引き続き、「さくら さくら」を練習します。最初は座り方や手の位置など基本的なことを確認し、その後は前回使わなかった「斗 為 巾」の音や、半音高くする技法を教えていただきました。爪の当て方 […]

続きを読む
学校の様子
5・5給食交流会〔1月30日(木)〕

こども園のすみれ組さんと3回目の5・5交流をしました。1回目は、7月に実施した「プール交流会」、2回目は、10月に実施した「ハロウィン交流会」、そして3回目は「縁日遊びと給食交流会」を実施しました。5歳児さんを迎えに行き […]

続きを読む
学校の様子
4年生 箏体験〔1月28日(火)〕

音楽の学習の一環として、「箏を体験」しました。地域の方々6名にお越しいただきました。まずは、箏と尺八による「荒城の月」「さくら舞曲」を聴かせていただきました。楽器の生の音色を間近で聴かせていただき、素晴らしい感動ともに、 […]

続きを読む