学校の様子
児童朝会〔1月28日(火)〕

3学期、1回目の児童朝会がありました。まずは、児童会長より、「次の学年に向けて準備する」ことが大切で、しっかりと準備をしていこう!と挨拶がありました。続いて、各委員会からのお知らせやお願いがありました。今回は、3つの委員 […]

続きを読む
学校の様子
4~6年生 スキー教室inハチ高原スキー場〔1月24日(金)〕

本年度は、積雪量の心配もなく、曇り空でしたが、降雨や降雪もないスキー日和の中、スキー教室を楽しみました。4つの班に分かれて、それぞれスキー実習をしました。ゲレンデの上の方から下の方まで滑っている班や初めてスキーを履く班な […]

続きを読む
学校の様子
給食保健委員会による読み聞かせ(高学年編)〔1月22日(水)〕

給食保健委員会では、食や健康に関する本の読み聞かせを行っています。先週に引き続き、今週は高学年です。6年生では「まいにちいきいきねむりのふしぎ」「献血の話」。5年生では「丈夫な体を作る食べ物」「めがねをかけたら」。4年生 […]

続きを読む
学校の様子
5年生 防災食育指導〔1月22日(水)〕

給食センターより栄養教諭の先生に来ていただき、「災害に遭った時の食の備え」について授業をしていただきました。先日、南海トラフ地震の発生確率が80%に上がったことを皮切りに、災害時では、大きければ大きいほど、「公助」を頼る […]

続きを読む
学校の様子
6年生中学校登校③&入学説明会〔1月21日(火)〕

3回目となる6年生中学校登校日がありました。今回は、午前中に中学校の先生からの授業を受けたり、午後の入学説明会に向けて、準備をしたりしました。技術、美術、理科と体と頭を働かせる楽しい授業で、子どもたちも他校の子どもたちと […]

続きを読む
学校の様子
避難訓練&1・17集会〔1月17日(金)〕

前半は、大きな地震を想定した避難訓練を実施しました。そのため、通常の避難経路が損壊して通れない、停電になってしまい校内放送が使用できない、しばらく余震が続く・・・といった設定をしました。それでもスムーズに避難することがで […]

続きを読む
学校の様子
表現タイム(木曜タイム)〔1月16日(木)〕

3学期1回目の木曜タイムは、「対話タイム」を実施しました。いつも様々な話題を基にしたテーマを提供していましたが、今回は明日の防災行事と絡めて実施しました。まずは、「地震」と「訓練」についての話を聞いたり、地震が起こってい […]

続きを読む
学校の様子
2年生校外学習「八鹿郵便局様」〔1月16日(木)〕

2年生の生活科の学習の一環として、八鹿郵便局様に見学に行きました。まずは、みんなも行ったことのある窓口を見せてもらいました。手紙や荷物を受け付けるだけでなく、様々なサービスがあること、様々なものを売られていることも分かり […]

続きを読む
学校の様子
給食保健委員会による読み聞かせ(低学年編)〔1月15日(水)〕

給食保健委員会では、食や健康に関する本の読み聞かせを計画しました。今週は低学年に行き、「いただきます」「ばいきんがっこう」「こころってどこにあるのでしょう」などの本を読みました。少し緊張しながらも、自分たちの取組によって […]

続きを読む
学校の様子
書き初め大会〔1月9日(木)〕

新年の抱負を各自が題字として考え、それを1~2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で書き上げました。指導には、地域のボランティアの方、3名にもお越しいただき、子どもたちへご指導いただきました。子どもたちも令和7年に向けて、自分 […]

続きを読む