100㎝をこえる長さ~2年生~(1/29)
1月29日、2年生は算数科で「100㎝をこえる長さ」を勉強しています。まず、友だちが両手を広げた長さを予想しました。実際に測ってみると120㎝になり、「m」という単位を使った長さの表し方(120㎝=1m20㎝)を学びました。そして、1mのものさしを使って、教室の窓ガラスや机の長さを測り、1mの量感を養うことができました。
1月29日、2年生は算数科で「100㎝をこえる長さ」を勉強しています。まず、友だちが両手を広げた長さを予想しました。実際に測ってみると120㎝になり、「m」という単位を使った長さの表し方(120㎝=1m20㎝)を学びました。そして、1mのものさしを使って、教室の窓ガラスや机の長さを測り、1mの量感を養うことができました。