租税教室を行いました。(3年生)(2023/6/9)




6月7日(水)3年生が租税教室を行いました。私たちが3大義務(納税の義務、教育の義務、勤労の義務)のひとつである、納税の義務によって納められて税金がどのように使われているのか、また、税金がないとどのようになってしまうのかを考える良い機会になりました。
6月7日(水)3年生が租税教室を行いました。私たちが3大義務(納税の義務、教育の義務、勤労の義務)のひとつである、納税の義務によって納められて税金がどのように使われているのか、また、税金がないとどのようになってしまうのかを考える良い機会になりました。