認知症を学ぶ学習会2年生(2023/11/14)




11月9日(木)3,4校時2年生は、社会福祉協議会から三宅良弘様と市役所から保健師の森知美様にお越し頂き、お話をしていただきました。高齢化社会になって行くことの課題について話をしていただきました。生徒の感想「老化は20歳から始まると聞いて驚きました。老化を防ぐために、健康的な生活を今日からしようと思いました。」「養父市の人口は、2030年には2万を、2060年には1万を切ってしまうと聞いて、とても深刻な問題だなと思いました。福祉の意味を知って自分もみんなが幸せになれるような方法を考えていきたいなと思いました。認知症についても、正しい知識や正しい接し方が分かったので良かったです。」との感想がありました。