避難訓練・防災集会
1月17日は「ひょうご安全の日」。
あの震災から30年。本校においても、震災を忘れることなく経験と教訓を引き継ぎ、安心・安全の確保に向けた防災・減災についての意識を高めるため、今年度も、この日に避難訓練と防災に関する学習会を実施しました。
今回の避難訓練は、縦割り班での掃除中に地震が発生したとの想定で、事前の予告もなく地震の発生を告げる形態で実施しました。今回は、実際に避難する代わりに、各掃除場所において「どのような被害が生じるのか」「そのために、まず自分の命を守るためにどのような行動が必要か」「避難経路としてどのルートが確保できるか」などについて考えるグループワークを行いました。
その後、ランチルームに全校生が集まり、養父市危機管理室の津崎次長から、近年に発生している地震や大雨による災害の状況を踏まえ、自助・共助の大切さと、普段の生活での留意点等について講話をいただきました。この学習会は、毎年度、同じようなテーマで似たような内容かもしれませんが、やはり「1.17」を機会に繰り返し伝え共有していくことにより、「忘れない」「伝える」「活かす」「備える」取組につないでいくことが大切であると考えています。




