9/26(金) 薬物乱用防止教室

 9月26日(金)、外部講師をお招きして薬物乱用防止教室を2年生対象で実施しました。薬物乱用といえば、覚せい剤や大麻などの違法薬物の使用を連想しますが、一般市販薬を目的外に服用したり、服用量を守らなかったりすることも指すことを教えていただきました。また、処方された薬は自分自身のためだけのものであるから他人と共用することも絶対にいけないとも教えていただきました。お話を聞く中で、薬物乱用とは、誰もが気をつけなくてはいけないことであると認識できました。なお、この教室には、養父市保護司会の皆様にもご参加いただきました。