6/10(火) 養父中交通安全の日
今年度、本校では月に1日「養父中交通安全の日」を設定しています。幸いにもこれまで大きな事故等は発生していませんが、生徒の交通安全への意識は、様々な機会をとらえて高めていく必要があります。この「交通安全の日」に、その時期や状況に即した交通安全に関する話をしたり、関連する情報提供を行ったりすることにより、定期的に生徒の交通安全への意識を高めていくことを目標としています。さて、2年生が『トライやる・ウィーク』から戻って全学年の生徒が揃った6月9日(月)、交通安全担当の職員が、給食終了時に全学年生徒に向けて話をしました。今月のテーマは「自転車事故」です。警察の方からも情報提供を受けていますが、6月は県内で子どもが関係する自転車事故が1年中で最も多い月だそうです。自転車通学の生徒はもちろん、それ以外の生徒もプライベートの機会での自転車の利用には十分注意するよう、注意喚起をしました。ご家庭・地域における安全指導もよろしくお願いします。





