8/28(木) 教科の授業が再開
8月28日(木)、各学年で教科の授業が再開されました。学年フロアには、生徒の学習意欲を喚起しようと、学年代表教員からの熱いメッセージが書かれていました。まず1時間目に3年生の様子を覗くと1組は英語、2組は数学。いずれも夏休み明け課題テストの解説が行われており、生徒は真剣に耳を傾けていました。続いて2年生の様子を覗くと2組は社会。テレビ画面を使って何について学ぶかが明確になっていました。1組は英語。ALT(外国語指導助手)の範読に続いて大きな声で英語の発音に取り組んでいました。3時間目に体育館に足を運んでみると、1年1組が体育で、ダンスの授業を受けていました。また、1年2組は教室で数学の方程式の授業を受けていました。そして、1年1組の教室を通りかかると、机がきちんと整理整頓されており感心。空き教室とは常にこうありたいものです。その後、通級教室の前のピカソの言葉を読んで職員室に戻りました。このように、校舎内を歩き回ることは本当に楽しいです。授業は食事に例えると“ごはん”で、学校行事は“おかず”。バランス良く“食べて”いくことが大切です。











